種類 HOゲージ

鉄道模型TOP -- 種類 -- HOゲージ

■種類

HOゲージ

HOゲージは、鉄道模型の縮尺と軌間を示す呼称のひとつ。HOスケールの鉄道模型において用いられています。HOとは「HaifO」(ハーフオー)の略です。
国際的には縮尺1/87.1(3.5mmスケール)、軌間16.5mmの鉄道模型の規格を指しますが、縮尺については一般的に1/87とされます。 日本ではHOゲージ(エイチオーゲージ、エッチオーゲージとも)、北米ではHO(エイチオー)、HOスケール、欧州大陸ではH0(エイチゼロ)と呼ばれることが多いです。
登場当初はOOゲージと呼称されていましたが、規格が一定せずHOゲージとも呼称されるようになり、後年HOとOOは分裂し、当初のOOゲージの規格をHOゲージが引き継ぎました。 鉄道模型の業界団体によっては細かい規格・規定が他の団体とは異なっている場合があります。
日本においては、OOゲージとともに16番ゲージに含まれますが、国際的には通用しません。
また、16番ゲージとは日本国内における鉄道模型の縮尺と軌間を示す規格名称のひとつです。
縮尺1/76~1/87(1/90)・軌間16.5mmのものを指し、縮尺は模型対象の地域等により異なったもの〔日本国内在来線(1/80)、日本国内新幹線(1/87)、アメリカ及びヨーロッパ大陸(1/87)、イギリス(1/76)〕を用います。また日本国内在来線用の縮尺1/80・軌間16.5mmのみを指して16番ゲージと呼ぶ場合もあります。
近年、日本ではNゲージの製品および愛好者の数が多く主流ですが、欧米では、HOゲージ(OOゲージ)の製品および愛好者の数が最も多くなっています。
海外では、車両から線路、電源装置(コントローラー、パワーパック、トランス等)、ストラクチャー・建築物、レイアウト製作用品まで一手に生産する大手メーカーがある一方、車両やストラクチャー等、単一分野のみ生産する中小メーカーから個人が生産するガレージキットメーカーまで数多くのメーカーが存在します。
大手メーカーからは入門者向けとして、車両、線路、電源機器等がまとまって入っているセットが発売されており、初心者や年少者でも簡単にHOゲージを始められるようになっています。
しかし、日本においてはHOゲージが主流ではないため線路や車両、電源がまとまって入っているセットはほとんど見られず、それらを単独でそろえることになることが多いです。


HOゲージ


HOME | 鉄道模型を始める | 鉄道模型を楽しむ | 種類 | レイアウト | Q&A | サイトマップ